治療内容

歯周病

歯周病

日本人が歯を失う1番の原因は歯周病であり、4割近くを占めています。
2番目の原因の虫歯の約3割よりも多いとされています。歯周病は歯周病菌が増殖することによって、歯茎や歯を支える骨などの歯周組織に炎症が起きる病気です。
治療をせずに放置している方はたくさんいますが、そのままにしておくと歯のぐらつきや最悪の場合は歯を失う原因となります。
歯科医院によるクリーニングと正しい歯磨きだけで改善する軽度のものもありますが、中等度以上のものは麻酔を行った上で歯周ポケットの中の汚れを掻き出す治療も必要になります。
歯周病を治療する前に、どの程度進行しているのか検査を行う必要があります。

歯周病検査の実際
歯周病検査の実際
歯周病検査による歯肉からの出血
歯周病検査による歯肉からの出血

当院では歯周病の予防と改善を特に力を入れております。また歯磨き指導も行っておりますので、ご希望の方は是非お申し出ください。

入れ歯

入れ歯

美味しくご飯を食べられるようになりたい!といったご要望にお応えします。
問診、カウンセリング後に皆様のご要望をお伺いし、検査を行った後に治療に関する計画の説明をします。
入れ歯が完成するまでにはいくつかの工程が必要になります。
一般的には

  1. 正確に型を取るための個別のトレーを作る。
  2. できあがったトレーで入れ歯を作るための型を取る。
  3. かみ合わせの位置を決める。
  4. 入れ歯の人工歯を並べたものを口の中で正しい位置にあるか確認する。
  5. 入れ歯の完成。患者様の口に合わせて調整する。

当院では原則的に人工歯を並べるのも院長自身が行います。それは患者様のお口の状態を最も良く理解しているのが院長だからです。

実際に入れ歯を作製した後は、長持ちさせるために定期的なメンテナンスを行う必要があり、お手入れ方法についてのレクチャーや入れ歯のがたつきのチェックなどを徹底して行います。
ひとりひとりに合ったオーダーメイドの入れ歯をお作りします。

酸蝕歯

酸蝕歯

歯の表面を覆っているエナメル質は、体の中で最も硬い部分です。そのおかげで我々は色々な食べ物をかみ砕き、すりつぶして味わうことができます。
しかし、歯は酸には非常に弱く、酸性の飲食物に長時間触れていると表面が溶けてしまいます。このように酸によって溶けた歯を酸蝕歯と言います。酸蝕が進行すると様々な問題も出てきます。基本的には間違った食生活の見直しと正しい歯磨きでの治療となりますが、歯に大きな影響が出てきている場合は、詰め物などの処置が必要になる場合もあります。
写真は酸蝕により歯の表面が白濁してしまった状態です。

酸蝕歯の一例
酸蝕歯の一例

拡大して
みると

赤丸の印の部分が白濁しています。
赤丸の印の部分が白濁しています。

小中学校での歯科検診では、このように歯が白濁している生徒さんが比較的多く、とても心配に思います。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

当院のブラッシング指導は、歯ブラシなどの清掃器具を選ぶところから始まります。歯並びや歯の大きさなどは人によってそれぞれですので、この歯ブラシが絶対に良いといったものは存在しません。
また、歯ブラシの持ち方は強く握るのではなく、鉛筆を持つようなイメージで優しく握ることが重要です。動かし方に関しては毛先を軽い力で細かく動かすことが重要となってきます。
その他、歯ブラシの交換の目安などに関しても指導しています。
また、ご希望により歯磨きペーストについてのご説明もいたします。
基本的なことはもちろん、ひとりひとりに合ったブラッシング指導を心がけています。